まずはお気軽にご相談を TEL 0120-132-294 FAX 026-222-6903

MENU

×

MENU

まずはお気軽にご相談を

0120-132-294

FAX 026-222-6903
営業時間(平日)9時~18時
担当者 青木 畔上

>お見積りはこちら >ご相談・お問い合わせ

型抜き印刷をお客様と相談しながら製作するための専門サイトです

まずはお気軽にご相談を担当者 青木 畔上

0120-132-294営業時間(平日)9時~18時 FAX 026-222-6903

印刷データはどうしてCMYKでないといけないのか

コラム

CMYKとは

印刷に使用されるカラーモデルは通常C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(キープレート、ブラック)の4色の組み合わせで表現されます。
減法混色と呼ばれ、本来3色を組み合わせることで色を再現していますが、印刷では黒を表現しにくい点やインキの節約などの理由でK(ブラック)を追加しています。

一方、印刷データを制作するソフトにはRGBというカラーモードの設定もあります。
加法混色と呼ばれ、R(レッド)G(グリーン)B(ブルー)の3色で表現する方法で、WEBやPC、TV、スマートフォンの画面などはこの方法を使い表現しています。

RGBのデータを印刷すると…

RGBで制作したデータを印刷すると、違った色で印刷されることがあります。
多くの場合、RGBでは鮮やかに表現されていた色が印刷時にくすんで見えるという現象が起こります。これは、広い色域を持つRGBに対してCMYKはその一部しか色を表現できないからです。

色のズレを防ぐ方法

この現象を防ぐには。『CMYKのデータを制作する』ことが最も確実な方法です。
Illustratorの場合、新規ドキュメントの画面から設定できます。

他にも使用している写真がCMYKになっているか確認します。
Photoshopで画像を開き画面上の『イメージ』→『モード』→『CMYKカラー』を行うことで変換できます。変換を行うと色味が変わってしまうことがありますが、トーンカーブなどで調整します。

まとめ

RGBとCMYKは表現方法や色域が異なるで、印刷時の色にズレに大きく関係します。印刷はCMYKが基本ですので、思い通りの色を表現するためには注意したいですね!
もしもデータ制作についてのご不明点がありましたらお気軽にご相談ください!

入稿前のデータチェック‼︎ 詳細はこちら

                                            

このコラムを書いた人

アバター画像

型抜きアドバイザー

型抜き印刷のことならおまかせ! 用紙の提案から印刷・加工のご相談までどんなことでも承ります。